2011年10月17日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 札幌ドーム最終戦 昨日は夫婦で札幌ドーム野球観戦。 野球も終盤に近づくと、秋も深まり、 きものも、コートなしでは寒い季節になってきます。 (さすがに野球観戦の時はきものではありません) 最終戦とあって、満員御礼。 座った席も後から二番目。 […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 恐竜のつぶやき 長年きものをに携わっていると、 きものの業界は一見流行がなく 変わらないように見えますが、そんなことはありません。 歴然と流行があります。 消費者の好みも、五年、十年と変わっていきます 十年二十年で見ればかなりの変わりよ […]
2011年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 コラム 勉強代 きもののネット販売を見ていると 「へーこれはお買い得だな~~」とか 「これにこの値段はないだろ、」などと思わず、 ぶつぶつ言ってしまう時があります。 きもの初心者の方にとってきものの値段は 特に何がなんだか解らないのでは […]
2011年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 小物 試してみました! 小物問屋さんで見つけた、ちょっと面白い下着! 「り・楽ック スリップ」! 特長に上半身が「縦」に伸び、下半身は「横」に伸びる 「動作が楽で肩がこらないリラックススリップ」とあります 「本当にそんな感じで伸びるのか?」 「 […]
2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コート、羽織 冬のコート こんばんは。 珍しく「輪奈ビロードコート」の入荷がありました。 もう織っているところが少なく、貴重品らしいです。 見るからに気品があって、暖かそうです。 軽くて柔らかくて包み込むような風合い。 大きくとった市松の柄もモダ […]
2011年10月1日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 読書の秋 こんにちは。 同じ社中の、大坂翠さんが 本を出版しました。 題名は「悪魔と小悪魔」 秋の夜長に私も読んでいます。 すごく面白いので皆さんにお勧めですよ~ 「み」
2011年9月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 角巻 皆さん「角巻」ってご存じですか? おせち料理の中に入っていそうですが、、、 違います。 すぐに解る方は、お祖母ちゃん持っていたとか、 近所のおばあちゃんが着ていたとか、北国の方では。 そうです。 マントのようにして羽織る […]
2011年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 呉福屋のきもの 「お召し」がたくさん! こんばんは。 今日は今週開催の 「御召特集」の商品が入荷して参りました。 御召とは皆様ご存じの通り、糸から織る 先染めのきもので、縮緬のようなシボがあることから お召縮緬とも呼ばれます。 かつて徳川第十一代将軍、家斉がこ […]
2011年9月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 日本の季節の基準 日本列島は南北縦に長いから 同じ国内でも九州と北海道ででは気温や天候に 大きな違いがあります。 小学校の頃、教科書に載っていた4月の入学式の挿絵には 必ず花びら舞い散る桜の木がありました。 札幌の小学生は教科書や絵本の入 […]
2011年9月22日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 防寒コート こんにちは。 一気に寒くなってきました。 やや早めですが、お仕立て上がりの防寒コート 厳選し!?3枚だけ入荷しました。 この防寒コート、需要が全国的でないせいか、 欲しい方が多い割には商品の量が少なく、 ジャストシーズン […]