2014年9月30日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 今日で9月もおしまい!明日から袷ですね。 訪問着と袋帯展 今日で最終日。 多数ご来店いただきましてありがとうございました!! 久しぶりだったので、愉しんでいただけたかなと思っております。 今日のお花。 ここ最近はこの籠花入でお店の前に […]
2014年9月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの ちょっと高級。訪問着いろいろ 30日まで、訪問着と袋帯の展示会の開催です。 いつもはほかの商品と同時にだったのですが 今回は訪問着と袋帯をメインとした売り出しです。 (もちろんそれだけではありません) ここのところ、カジュアルの売り出し […]
2014年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 呉福屋 呉福屋のきもの 私好みの素敵な染帯。 25日から始まる「訪問着と袋帯展」 準備も着々とすすんでおります。 思わずうっとりするきものと帯、明後日からです。 どうぞお楽しみに。 ちょっと今回の売り出しの趣旨とは違うのですが 見つけちゃいました。素敵 […]
2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 コラム 北海道神宮で流鏑馬(やぶさめ) この連休中に北海道神宮で 「流鏑馬(やぶさめ)」の奉納があると お客様からお聞きし行って参りました。 テレビでは見たことがありましたが、間近で見ると迫力が全然違います。 馬の蹄の音と嘶き、的を射貫く音が神宮の森に響きます […]
2014年9月13日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 化繊のきものなのに、絶賛される 先日、同業者や問屋の方々と雑談していたときに おもしろい話題となりました。 京都の問屋の営業マンが 街でとても着物の似合うすてきな方を目にし 居ても立ってもいられなくなり、勇気を出して 「とてもすてきな着物ですが、参考ま […]
2014年9月12日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 結婚式、披露宴ご参列される方の着付。 今日は午前中から、お孫さんのご結婚式披露宴に ご出席されるご婦人の着付けを承りました。 お申し込みいただいたのはご本人ではなく ご親戚の方だったのですが 遠くからお越しいただくことと お召しになる方が、以前着付けを教えら […]
2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの 秋の気配。秋色の着物。 きのうまでは、少し動くと汗ばんでいたのに 今日はなんだか肌寒いような・・・ お店の前を道行く人も、長袖の方が 多くなったような気がします 秋の風を感じると 何となく着物の色目も濃い色のものが気になりませんか […]
2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 きもの姿365日 意外と重宝、化繊のちりよけコート。 今日はお手軽な、洗える「ちりよけコート」をご紹介します。 かさばらないので、帯付き姿では気が引ける、ご旅行の時、 風が強くて埃っぽい日などに重宝です。 化繊なので、ご家庭で洗え、 […]
2014年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 呉福屋 呉福屋のきもの 帯に思い悩む季節です。 今月からは裏地のつかない単衣の季節になります。 本州の方ではまだまだ暑い日が続くようで、つい薄物に 手が伸び、季節感か実用性か悩むところのようです。 札幌は9月に入り急に涼しくなり (特に今年は)単衣でちょ […]
2014年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 呉福屋 呉福屋のきもの 藍色の袋帯。 ほんとに、ほんとにお久しぶりです。 やっと、ブログの更新、お得意様にも「ブログの更新は?」と 指摘されていたのに、半月ぶりの更新です。 9月最初の!?商品紹介は藍色の袋帯。 あまり見かけない色 […]