京袋帯

先日名古屋帯のことについて書きましたら貴重なコメントがありました。
感激でござます。早速ご質問の「京袋帯」について書きたいと思います。

どういった物かと言いますと形状は袋帯と一緒。
つまり袋状になっています。
違うのは長さで、袋帯ならできる二重太鼓ができず、
一重太鼓になります。
つまり先日お話した名古屋帯と同じ長さです。
柄は金襴の礼装物よりは、
小紋・紬用などの普段着用の洒落た柄が多いようです。

一昔前までは着付けの教材用か、踊り衣装用が多かったような気がします。
今はプレタ(お仕立て上がり)着物などとセットで多数販売されています。
中にはちょっとした変わり結び用もできるようにやや長めの
「京袋帯」もあります。

要は一重(単衣)太鼓用の総丈の短い
袋帯と思っていただければ良いと思います

<button class="ws" title=""></button>
写真 加納幸 礼装向き袋帯

by

呉福屋ホームページへ

呉福屋のきもの

前の記事

九寸、八寸。
浴衣(ゆかた)

次の記事

子供用浴衣