浴衣の居敷当、メリット、デメリット
居敷当ては、浴衣のお尻部分につける裏地のことです。
浴衣を反物から誂える際に、居敷当てをつけるかどうかは個人の好みですが、メリットとデメリットを考えたいと思います。
居敷当てをつけることの利点は
目裂け対策
裏地をつけることによってお尻部分の背縫いを補強できます。お稽古で正座をすることが多い方、大柄な方は居敷当を付けたほうが目裂けやほつれの心配がありません。
透け感の軽減
特に淡色の浴衣や紅梅など薄手の生地を使用した浴衣の場合、裏地がないと透けてしまうことがあります。居敷当てをつけることで透け感を軽減できます。
一方で、居敷当てをつけない利点もあります
涼しい
居敷当ては裏地となるため暑く感じることがあります。特に暑い日や屋外でのイベントなど、より涼しさを求める場合は居敷当てがない方が涼しく感じます。
軽い
居敷当てのない浴衣は裏地がない分より軽やかに着られます。感じる重さは居敷当ての素材や付け方によっても変わります。おしりの部分だけ付けるとの縫い目が目立ち野暮ったくなることがあるので注意が必要です。
私も自分の誂えた浴衣は縫い子さんが気を遣って、おしりのとこだけ残布で補強してくれたり、内揚げから裾まで晒しをつけてくれたもの多かったです。
ただ、もたついたり、お尻の部分がもこもこして取ってしまった物も多いです。(どーもすいません)
個人的には暑さの中着る浴衣は居敷当のない方が好みです。
浴衣の反物を誂えるときは、生地の透け感や素材、また着る方の体型や好みによって居敷当てを付けるか付けないか考えてみてはいかがでしょう。
今は広巾の生地で内揚げから裾、脇から脇まで付ける事が多いですが、これは晒しの反物巾で裾まで付いてます。
お知らせ
年に一度のお買い得「決算市」
7/12(水)より開催です