2013年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 きもの姿365日 着物だけでも春らしく。 さっぽろ雪祭りが始まりました。 市内は観光バスでいっぱいです。 今日は一日中プラス気温にはならなかった 「真冬日」でしたが、なぜか そんなに寒く感じませんでした。 身体が慣れてきたのでしょうか?? 今日は紅花紬と織りの九 […]
2013年2月4日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの ドット柄小紋 こんばんは。 今日もお勧め「小紋」シリーズです。 色の異なるドットで「唐草柄」。 品良く可愛らしく染め上がってます。 地紋は市松柄。 洒落たお出かけ着にいかがですか? ↓いつもクリックして下さる方、ありがとうございます。 […]
2013年2月2日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 自由過ぎる組み合わせ? 昨日テレビを見ていたら、 教育チャンネルで坂本龍一さんが教授になり 若いアーチストが 短編の映像に音楽を付ける、という番組を見ました。 映像や音楽の世界だから、 自由な感覚で、斬新だったのですが 教授は映像のメリハリや作 […]
2013年2月1日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの アラフォー、アラフィフ 変わりゆく好み 前にも書いたことがありますが 40代以上の方の選ばれる着物の 色目が、以前とは全く変わってきています。 20年前は渋めで洋服感覚の シックな色がとても多かったですが 今はあまり暗い色は敬遠されます。 かといって、若者の好 […]
2013年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 小物 季節のガーゼハンカチ 雪が解けて、きもので御来店の方は とても大変そうでした。 汚れないように、気をつけてくださいね。 今日の商品紹介。 ワンポイント刺繍入り 季節のガーゼハンカチです。 きものを、お召しになったときに ちょっとバックにしのば […]
2013年1月29日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 ビックリ!!大量の補正タオル!! きもので毎日お店に通うようになり 気がつくと20年が過ぎました。 早いです。 「そうか!!こういうことだったのか!」と 最近分かったことも、多々あります。 まだまだ勉強の日々です。 ところで 最近の着付け教室での出来事。 […]
2013年1月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 コート、羽織 リバーシブルの雨コート。知ってます? こんばんは。 雪が解けてひどいですね。 久しぶりのプラス気温で 固まっていた雪が解け 中通りで動けなくなったトラックや タクシーを見かけました。 なるべく大きな通りを走るよう ザクザク雪には気をつけましょう。 今日の商品 […]
2013年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 履物 透明な爪革の「防寒草履」 インフルエンザが流行っていますが、 皆さまはお加減はいかがですか? お客様もマスクで鼻声の方を 多くお見受けいたします。 うがい、手洗い、ビタミン補給で 何とか乗り切りましょう 新たな防寒草履が入荷いたしました。 爪革が […]
2013年1月23日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの イエロー!「ビビットな縮緬小紋」 札幌のシンボル、テレビ塔の次回の配色が決まったと テレビニュースで知りました。 次回も今の姿と大きく変わることなく 「錆朱(さびしゅ)」の鉄塔部分に展望台部分が 「緑」に決まったそうです。 多くの市民が今の姿を支持したと […]
2013年1月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 コラム きもののパワー 今月は新春の着付けや 成人式の振袖の着付けなどで 沢山の着物姿を拝見し、とても楽しかったです。 一月なので、晴れ着が多いせいか、 とても華やかでした。 特に振袖の豪華さは どんな洋服でもまねできない パワーを秘めています […]