2013年1月10日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 ママさんの帯結び2 こんばんは。 前回に続き、ご商売でお召しになる着付け 2日目です。 全回は絞りの訪問着でした、 今回は辻が花の訪問着。 お太鼓系の帯結びで シンプルに仕上げてみました。 お好みを伺いながらの着付けでしたが 今回も大変、勉 […]
2013年1月9日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 「ママさん」の帯結び 今朝は寒かったですね。 朝、出勤途中ショッピングモールの 温度計がマイナス10℃になってました。 寒いはずです。 今日は横段に絞ったの「紬ちりめん」 帯は小千谷のお洒落袋帯です。 最近は渋めの着物より、こういった 明るい […]
2013年1月8日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 きもの姿365日 初売り最終日は「絞りの飛び柄小紋」で こんばんは。 4日から続いていた 「初売」も今日でおしまい。 午後5時の閉店でしたが 明日から通常の営業に戻ります。 暮れからお正月まで、本当に「あっ」と言う間でした。 今日の着物は久しぶりです。 絞りの飛び柄小紋。 お […]
2013年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 呉福屋のきもの 初売、お買い得品「更紗小紋」 こんにちは。 天気は良いですが、気温が低くて寒いですね、 そんな時は、暇つぶしがてら 呉福屋の初売りを覗いて、 暖まってみませんか?? 今回の「初売り品」の中から おすすめ品を一点。 お買い得品の小紋の中から 「更紗」の […]
2013年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 振袖「変わり結び」2パターン。 こんにちは。 今年も新春初仕事は 「着付け」でした。 夜のお仕事でお召しになる方の お振袖です。 お仕事の邪魔にならないよう 帯結びの羽根は短めですが 華やかに結んで見ました。 その一 その2 […]
2013年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの 新春らしく、絞りの松柄「付下」 こんにちは。 年明けも寒い日が続きますね。 今日は初売り初日。 お正月なので、「付下」と「袋帯」です。 いつもは紬や小紋が多いので 気分がちょっと変わります。 オレンジの地色に絞りの松のモチーフ。 さりげなく!?お正月ら […]
2013年1月4日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 明けましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます。 皆様よいお正月を過ごされましたか? いっぱい休めると思っていたのに 終わってしまうと、あっという間でしたね。。 今日は午後から初売りの準備と 夕方から着 […]
2012年12月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 良いお年をお迎え下さい。 今年一年、呉福屋をご愛顧頂いた皆様。 そして、呉福屋のブログをご覧頂きました皆様、 本当にありがとうございました。 この場をかりまして、御礼申し上げます。 今月は特に後半ブログの更新がほとんど出来ず 何度もチェックして頂 […]
2012年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 素敵な振袖姿。 今日はお振袖の着付けです。 成人式の前撮りで御来店頂きました。 とても、素敵なお嬢様で お母様の「紅型」のお着物が まるでお嬢様用に誂えたみたいに お似合いしていました。 一緒に写真を撮らせて頂きました。 振袖の着付けは […]
2012年12月14日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの 新春に着たい、付下。 お稽古事をなさっている方にとって 一月は、なにかと、きものを お召しになることの多い月です。 訪問着や色留袖では豪華すぎるときに 品が良くて、季節感のあるこんな 付下はいかがでしょうか? 初顔合わせや、新年会にふさわしい […]