2012年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 素敵な振袖姿。 今日はお振袖の着付けです。 成人式の前撮りで御来店頂きました。 とても、素敵なお嬢様で お母様の「紅型」のお着物が まるでお嬢様用に誂えたみたいに お似合いしていました。 一緒に写真を撮らせて頂きました。 振袖の着付けは […]
2012年12月14日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの 新春に着たい、付下。 お稽古事をなさっている方にとって 一月は、なにかと、きものを お召しになることの多い月です。 訪問着や色留袖では豪華すぎるときに 品が良くて、季節感のあるこんな 付下はいかがでしょうか? 初顔合わせや、新年会にふさわしい […]
2012年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 履物 愛用の防寒草履 こんばんは。 昨日は札幌も沢山雪が降りました。 お足元の悪い中 御来店頂きました方、ありがとうございました。 今日は私の愛用の「防寒草履」をご紹介します。 履物やさんで、箱を開けたときに ”あっ、クリスマスみたい”?!と […]
2012年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 コラム 明日から「歳末感謝祭」 雪が解けてぐちゃぐちゃだし 雪ならまだしも、雨。 きものを着るには辛い日でした。 今日は売り出しの宣伝です。 ちょっと前にやっと、明日からの売り出しの 用意が終わりました。 お得意様とご希望の方に いつもお送りしている […]
2012年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 呉福屋 コラム きものをカビさせない為に。 「頂いたきものが、なんだかわからない」 「費用を掛けて直すべきか?思い切って処分した方が・・」 「寸法は直すことが出来るのか?」 こんなお悩みの方の為に呉福屋では 有料の「きものコンサルティング」を 行っていますが、結構 […]
2012年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 コラム 八掛選びでわかる、きもの年季度!? 付下などの礼装のきものは無難に おとなしい八掛でまとめても、 紬やカジュアル小紋の八掛は 「お洒落に選んでみたい」とお思いの方も 多いのではないでしょうか? 八掛は本人が思っている以上に目立っています。 やはり基本の選び […]
2012年11月30日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 きもの姿365日 赤の絞りの名古屋帯で。 こんばんは。 今日も寒い一日でした。 久しぶりの「きもの365日」です。 もう、どのきものを撮ったか 全然覚えていないので、 同じきものが 何度も出てくるかもしれませんが ごめんなさい。 今日は絣のきものに、絞りの名古屋 […]
2012年11月29日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム きものの天敵「つるつる路面」 すっかり雪模様です。 お店の界隈は、この時期毎年のことですが 道がつるつるに凍ります。 雪が降り積もってしまえば 滑らないのですが。。。 滑りづらい防寒下駄でも 気を付けないと転びそうになります。 さっきも 映画の「マト […]
2012年11月27日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの 今日のコーディネート 紬編 こんばんは。 今、外は吹雪。。 雨に雷ならぬ、雪に雷というなんだか 不思議な現象がありました。 そんなお天気なので 今日は冬のコートで出勤。 履物は防寒下駄です。 さて今日のコーディネート 「琉球かすりに、格子柄の九寸名 […]
2012年11月26日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの 茶席、品良く?インパクト? 小付けな柄付けの「付下」 文箱の柄です。 小さな柄が上品に染められた こういった付下は、 礼装でも、あまり仰々しくせず 品良くお召しになりたい方か 「お茶席」用でのご注文が多いです。 控えめで ご覧になる方の好き嫌い […]