2011年9月8日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 きもの姿365日 呉福市開催中 こんばんは。 あれ?9月の今時期って、6時でこんなに暗かったかな。 天気が悪いせいか? ちょっと前までは、まだ明るかったのに もう外はほとんど真っ暗。 49回目の秋、毎年のことなのに、覚えてない。 午後7時でも明るかった […]
2011年9月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 明日から 恒例の「秋の呉福市」 明日から15日まで開催です。 (すいません11日(日)はお休み) 先程投函したので、(ぎりぎりセーフ)お得意様と、 ダイレクトご希望の方には ↑こんな特製!?チラシが届くと思います。 チラシに載せき […]
2011年9月5日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋最新情報 9月の売り出し こんばんは、毎日雨で気分が晴れないですね。 今日は明後日からの「秋の呉福市」の商品が どっと入荷しました。 商品の量はいつもの売り出しより、かなり多め。 こじんまりした店内は素敵な「きものと帯」で 埋もれています。 お勧 […]
2011年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 きもの姿365日 大島紬 「本場大島紬」と言えばきもの好きなら 一枚は欲しいあこがれのお品。 私も鹿児島まで制作しているところを 見学に行ったことがありますが 気の遠くなるような細かい作業で 染め、織りともとっても手間が掛かっています。 高級品と […]
2011年9月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 きもの姿365日 大雨 今日はすごい雨でした。 私は、蒸し暑くて、まだ絽のきものです 絽の小紋 絽つづれ名古屋帯 江戸組紐、帯〆 履物は雨下駄です。 今日の雨に耐えられるか心配です。 帰りは止みますように。 「み」
2011年8月31日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 明日から9月 8月も今日でおしまい。 明日からきものも「薄物」から「単衣」に衣替えです。 ここで業務連絡。 明日9月1日は通常10:00開店のところ 12:00に開店致します。 勝手を申しますが宜しくお願い致します。
2011年8月30日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 切り絵 お店入った正面の上に貼ってある、 「切り絵」見覚えのある方いらっしゃいます? 新年になると、母親に持たされ、なんだかわからないまま、 年に一度貼り替えてるのですが 実はこれ 「宝来」と言って、高野山のしめ縄のような縁起物 […]
2011年8月29日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 コート裏 8月が終わり、9月になると そろそろコートのご注文が増えて参ります。 「コート」や「羽織」、お着物好きなら やはり裏地にも気を遣いたいものです。 実は雪の残る4月に注文して、まったく忘れていたのですが 「コート裏出来まし […]
2011年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 コラム 恥かきっぱなし。。 何でも駆け出しの頃はいっぱい恥をかく物ですが、 奥深いこの業界なら、なおさらです。 もう随分前のことですが、 まだ、きもの業界に入ったばっかりの頃 お客さんに商品の事をあれこれ聞かれるのが ほんとに苦手でした。 店頭や展 […]
2011年8月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 人生、、、勉強?! 呉服の商売をしてると本当に毎日が勉強だなと感じます。 商品知識、加工知識 (和裁、紋入れ、染め、などもろもろ) 色あわせや素材によるTPO。 冠婚葬祭の知識、茶道などのお稽古ごとの知識。 学校を卒業した20代前半から、5 […]