2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 呉福屋 浴衣(ゆかた) 縞の綿麻着物の帯合わせ 白地の綿麻着物。 1cm程の間隔で縞模様になっています。 いろいろと帯合わせをしてみました 麻の八寸名古屋帯。アイボリー色に藍色の絣柄。 浴衣というよりは、夏の着物風に半襟付きで 着てみてはいかがでしょう。 こちらはワイ […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 1day浴衣レッスン予約受付中 浴衣の基礎を一日で学べ、すぐに着られるようになると人気の「1day浴衣レッスン」今年もご予約受付中です。個人レッスンですので人数に限りがあります。
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 呉福屋 コラム 何が違う?誂える浴衣 誂える浴衣のいいところは、 自分の寸法に合わせて仕立てるので、 着姿がスッキリしてきれいに見えること。
2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 呉福屋 コラム ひもを締め付けるのは程々に 肌着のひも、裾よけのひも、伊達締め 胸ひもなど必要以上に締め付けてませんか? 身体に近いひもが強すぎると 苦しい思いをするだけです。
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月28日 呉福屋 小物 単衣、夏向きの帯締め 5月とは思えない気温のなかはじまった「創業祭」 市内の方、遠方の方 お暑いなかご来店いただきありがとうございました。 あまりにも高温のため、私も急きょ単衣を飛び越し夏物を着用。 早目の衣替えとなりました。 そうなってくる […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 呉福屋 コート、羽織 羽織姿をスッキリとさせる 札幌はすっかり雪景色で積雪も 10センチほどあり、せっかく春めいて きていたのに冬に逆戻り 最近の桜の開花ニュースを見ていると 早くコートを脱いで羽織姿で お出かけしたくなりますね。 さて、羽織は好きだけどいざ着てみると […]