2014年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 きもの姿365日 素敵な真綿八寸帯 捨松さんの真綿の八寸帯。 地色が鮮やかなブルー。 とても素敵です。 いつもご覧いただいてありがとうございます
2014年6月11日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 ワンコイン!ちりめん小物!! グズついた天気が続いてます。 その上、風が強い!! 階段下の店の看板が、大きな音で何度も倒れたり のぼりが隣の酒屋さんまで飛んで行ったり、大変でした。 京都のお土産屋さんでおなじみの ちりめんの小物がとって […]
2014年6月7日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム あっと言う間に、6月も10日 ブログの更新、更新と思っているうちに はや、6月も1週間が過ぎてしまいました。 よさこい祭り開催中ですが、それが終わると 北海道神宮祭、単衣の季節もあった言う間に終わりそうです。 札幌では神宮祭(以前は札幌 […]
2014年5月29日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 きもの姿365日 今日は札幌も30℃、きものは・・・袷?単衣? 天気予報で気温が上がるとの事だったので 今日は単衣にしました。(正解でした!!) といっても、まだ5月なので 長襦袢は単衣ですが、 半衿、帯、帯〆、帯揚は軽めの袷のものにしました。 少し早目の単衣ですが、 […]
2014年5月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋最新情報 5月29日はごふくの日 ご存知でしたか?? 5月29日はごふくの日。 おまけにうちの屋号が 呉福屋!! そしてごふくに親しんでいただこうと 今回の創業祭ではサンクスプライスをご用意! これ […]
2014年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 呉福屋 呉福屋のきもの 夏のカジュアルに「麻八寸名古屋帯」 今日は昨日に引き続き 「創業祭」からの商品紹介です。 これからの時期にぴったりの 「麻の八寸名古屋帯」 麻のざっくりとした素材感が 夏らしく、シンプルな柄なので 夏のカジュアル着に幅広く使えそうです。 小千谷などの夏の織 […]
2014年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 きもの姿365日 夏、オールマイティーに涼しげに装いたいなら「翠紗」がおすすめ! 「翠紗(すいしゃ)のきもの」ってご存知ですか? 西陣でおられている盛夏向きの紗織りです。 経糸に玉糸を使っているため、夏の色無地より さらりとした感触で、張りがあります。 露芝などの夏らしい地紋が織り込んであり 見ている […]
2014年5月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 きもの姿365日 札幌、大通公園ライラックまつり 今年の大通公園は、ちょうど期間中に満開になり とてもきれいです。 大通り公園5丁目では、今日明日 茶道、煎茶道のお茶席も出ております。 いろいろな流派のお席に入れるので 初めての方でも、気軽に楽しめるとおも […]
2014年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 呉福屋のきもの 単衣向きの付下げ 来月からは衣替えで、裏地の付かない 「単衣」のきものの時期になります。 今日はそんな単衣向きの商品から、付下をご紹介。 6月は気候がとても良いので、婚礼やお茶会など 一年の中でもきものを着る機会が、とても増 […]
2014年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年12月25日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 お褒めいただき、 昨日、ブログでご紹介した 素敵に訪問着を着こなされていた「Y」さんですが ご自身のブログのなかで 私のことを取り上げていただきました。 とてもお褒めいただき、ちょっと気恥ずかしいのですが 着姿 […]