2014年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 呉福屋のきもの 正絹お仕立て上がりきもの。 当店では通常あまり扱わないのですが 珍しく、仕立て上がりのきものが入荷中。 紬、小紋、紬訪問着、色留袖、袋帯・・などなど。 もちろん、すべてお誂えの新品で、 表地も裏地も正絹です。 寸法がそれぞれ違うのですが、合えば と […]
2014年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 呉福屋のきもの 呉福屋おすすめ!春の小紋コーディネート! 急に天気が春らしくなったので ピンクの小紋のコーディネートです。 ピンクといっても色々ですが、 40~50代でも着られる小紋。 一見、無地み見えますが整然としたあられ柄。 ベージュの帯を合わせると上品な雰囲気になり ステ […]
2014年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 呉福屋最新情報 明後日からの売出商品ご紹介!! ここ1週間の大雪で、もう少しで春かな?? という気分が遠のいてしまいましたね。 でも着実に暖かくなっています。 もう一月の辛抱です!? 明後日より「素敵な染のキモノ」展の開催です。 今回はとても上品でお洒落な、 呉福屋セ […]
2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 金市館でタイムスリップ。 古くから札幌にお住いの方にはラルズストアよりこの呼び方のほうが 馴染みがあるのではないでしょうか? 先日、家内と映画に行った帰りに 思い立って寄ってみました。 入った瞬間、地下から流れてくる 立ち食いそばのような香りとエ […]
2014年2月13日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 「大人のきもの教室」初日の方 こんばんは。 午前中は「大人のきもの教室」で着付けのお稽古。 一月末に体験レッスンにお越し頂いたMさんが 今日から第一回がスタートです。 長襦袢ときものは、ほぼ上手に着られるようになり きものの畳み方も丁寧できれい。 春 […]
2014年2月12日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 着付教室のお二人と、初めてのお茶会。 今月のはじめ 方円流札幌支部の新年の茶会に行ってきました。 今回、仕事がお休みの週末にきものを楽しんでいらしゃる お二人をお誘いしてみました。 おふたかたとも、着付け教室にいらして下さったのが 御縁のはじまりです。 当日 […]
2014年2月10日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 小物 外履、内履に便利グッズ。 何とか新年の様々な行事も、一段落。 風邪をひかずに乗り切れたので ほっとひと安心しています その中で 初釜や初煎会などはホテルで 行われることが多いのですが、 防寒草履から草履に履き替えるときに 注目されたのがこちら。 […]
2014年2月1日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 無地染選び 色無地はいろいろつかえて万能ですが 40代、50代にお勧めの色合いって なかなか既製品(染め上がり品)では少ない気がします。 テレビで見た吉永小百合さんの黄色っぽい着物。 とっても素敵だなって思って、 似たような色を探し […]
2014年1月31日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 加工知識 きものの色焼け注意 だいぶん前の話になりますが 前の店舗から引っ越し先を探すとき 母親をはじめ年配の方に 「西向きのあまり日当たりの良い店舗は 呉服店に向いてない」と言われました そのこころは あまり日当たりが良いと「商品が色焼けして変色す […]
2014年1月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 きもの姿365日 「今日のきもの」と「冬のはおりもの」 こんにちは。 このところ少し暖かい日が続き 雪が解けていましたが また寒くなるようですね。 解けた雪が凍ると、道がガタガタになりますので 運転される方気を付けてくださいね。 北国の春はまだまだのようです。 最近再びはじま […]