2013年5月10日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム きもの姿に小さな子のひと言。 今日は午後から小物やさんへ 風がありましたが、暖かくて道行きコートだけで、 ショールはいりませんでした。 春を実感の日々。 小物やさんでは プレタ浴衣の入出荷が始まり とても忙しそうでした。 うちのお店では、浴衣は反物の […]
2013年5月9日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの 麻の絵絣「小千谷縮」 札幌は天候がはっきりせず 気分も何かすっきりしませんが 少しずつ春めいきました。 桜もようやく咲きそうです。(札幌はまだなんです) 今日は入りたての 絵絣の「小千谷縮」のご紹介です。 独特のシボがとても涼しげな、夏のきも […]
2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 浴衣(ゆかた) 寒いけど「ゆかた」のご紹介。 明日の天気予報は「雪」。 連休後半もぱっとしない天気です。 例年「花見」の時期だというのに、 連休中の桜は無理っぽいです。 そんな寒さの中、まったく、そぐわないですが 「ゆかた」の紹介です。 反物で誂えるゆかたなので、 […]
2013年4月30日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 履物 鎌倉彫「高右近」下駄 履物と単衣の展示会が先週、 盛況のうちに終了致しました。 お越し頂いたお客様、 この場をかりまして御礼申し上げます。 「ありがとうございました。」!! この機会にお店用の履物も いろいろと立ててもらおうと思ってます。 こ […]
2013年4月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 コラム 明日は売出最終日。 履物と単衣のきものの売出も 明日が最終日です。 沢山の中から選びたいと言う方は チャンスでですよ。 お気に入りの履物をお選び頂くために奮闘中です?! 「み」 ↓いつもクリックして下さる方、ありがとうございます。ランキング […]
2013年4月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 単衣の帯〆にいかが。 ちょっと目に付いた、 気になる帯〆をご紹介致します。 帯〆の真ん中から、違う織り方になっています。 片側のラインがとてもスッキリした印象で 袷でももちろんOkですが、単衣のカジュアルなきものに いかがでしょうか。 組み方 […]
2013年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 履物 鼻緒と台、おすすめコーディネート 開催中の「履物」の売出から おすすめの台と鼻緒のコーディネイト3組ですよ。 まずは鎌倉彫の下駄です。 あっさりと縞の鼻緒で。 ゴザ表の下駄には、個性的な帯地からつくった染めの鼻緒を。 私のイチオシは 革の台に革の鼻緒。 […]
2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 小物 夏帯〆、帯揚。 お好きな台と鼻緒で立てる「履物」の展示会が本日よりです。早速、御来店頂いたお客様ありがとうございました。御礼申し上げます今日はなぜかメーカー、問屋さんの出入りの多い日でした。勧められて、夏物の小物を見ているうちに欲しくな […]
2013年4月20日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 履物 履物勢揃い。 月曜日からの売出の 履物がいっぱい入ってきました。 欲しい下駄がたくさんあって 鼻緒をどれにしようか テンションが上がってます。 来週月曜日から土曜日までです。 是非お越し下さいね。 単衣のきものも色々です。 ↓いつもク […]
2013年4月19日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 呉福屋のきもの 品良く上品に、単衣付下。 単衣の付下と夏の袋帯。 茶がかった淡い地色に、おとなしめの花の丸。 薄いブルーのモダンな織楽浅野の夏袋帯です。 先日、テレビで歌舞伎座の オープンの様子を見ていましたが 髪をアップにした、きもの姿の方は ほとんどがスッキ […]