2017年4月11日 / 最終更新日時 : 2017年4月11日 呉福屋 小物 豪華な振袖小物 振袖は母親とか姉のを着るので その分良い小物を揃えたいと言う方には こんな帯締め帯揚げや 草履バックセットをご覧に入れてます。 正絹の刺繍丸ぐけ帯締め 総絞り帯揚げ。 豪華な刺繍の草履バックセット 横に見えるのは共生地の […]
2017年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 呉福屋 コート、羽織 「帯つき」では気が引ける時 これからの季節、着物でお出掛けのとき 帯つき姿(羽織やコートを羽織らないこと) では気が引ける時はありませんか? そんなときは 春先の今くらいから秋口まで着られる 「スリーシーズンコート」があるととても重宝します。 撥水 […]
2017年4月8日 / 最終更新日時 : 2017年4月8日 呉福屋 コラム 「淡い色」は現物確認 ブログで商品紹介を書いていて いつも思っていたのですが 着物の写真がどうしても実物通りに写りません。 化繊のきものとか浴衣は色がはっきりしているので、 実物以上に!?良く写るのですが 微妙な染め色の高級品ほど暗く、じみに […]
2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 呉福屋 浴衣(ゆかた) モノトーンの花柄反物浴衣 最近は反物浴衣の出足が早くて、 ブログでご紹介する前に お買い上げ頂いた物も何反かありますが 出来るだけご紹介していきたいと思っております。 今日の浴衣は綿紅梅(めんこうばい) 白地にモノトーンで草花の柄です。 よく見る […]
2017年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月6日 呉福屋 呉福屋のきもの 紗合わせの着物 お着物好きな皆様ならご存知だと思いますが、 袷、単衣、薄物以外に紗合わせがあります。 数は多くなく、お稽古事をなさっている方以外は あまりご覧になったことがないかもしれません。 紗や絽などの薄物を二枚重ねて仕立てられた着 […]
2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年3月31日 呉福屋 呉福屋のきもの ポップな半巾帯 今日で3月もおしまいです。 子供の頃、教科書の4月の挿絵はぴかぴかの一年生と桜の花。 内地の子には当たり前でも、札幌の小学生は相当違和感があるでしょうね。 桜はゴールデンウイークだし、まだ雪がたくさん残って寒い日が続いて […]
2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月30日 呉福屋 浴衣(ゆかた) 上手に着られる自分寸法の浴衣 今日は予想通り雨。 雪が流されてきれいになるといいですね。 そんなお天気ですが、昨日に続いて浴衣の話題。 呉福屋では毎年「反物で誂える大人のゆかた」に力を入れてます。 仕立て上がっている浴衣では寸法が合わな […]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 呉福屋 浴衣(ゆかた) 竺仙さんが染め上がってきました 今月も残すところあと2日です。 風はまだ冷たいですが、雪が溶けてだんだん春らしくなってきました。 1月に注文していた竺仙さんの反物が染め上がってきました。 見本帳での注文なので、どうかなと思っていいたのです […]
2017年3月25日 / 最終更新日時 : 2017年3月25日 呉福屋 コラム ミドルからはとにかく着てお出掛け! 老舗と言われるお店には足下にも及びませんが 当店も今年で30年。 古くからのお得意様がいらっしゃいます。 先日も、古くからのお得意と誕生日の話になって 改めて年齢を伺い、すごいビックリしました。 最初のイメージで時が止ま […]
2017年3月23日 / 最終更新日時 : 2017年3月23日 呉福屋 呉福屋のきもの 暖かい日は単衣をさきどり 朝、目が覚めたら、景色が真っ白でした。 昨日までのあたたかさが嘘のように冬に逆戻りです。 暖かさと寒さが一進一退、ようやく春の気配を感じていたのに がっかりですね。でも積もった雪も午後には 溶けてしまい、これからの盛り返 […]