2014年5月13日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 着付け、着付け教室の話題 素敵な訪問着姿。大人の盛装です!! おとといの日曜日 以前、着付けレッスンにお越し頂いていました お客様に着付けのお手伝いを承りました。 ご親戚の披露宴に出席されるそうです。 黒地に宝尽くしの柄が お […]
2014年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 呉福屋 呉福屋のきもの 素敵ないろの紗献上 年齢によってお顔映りの色が、かわりますね。 苦手だった色が意外と似合うようになったりして、 今まで素通りしていたものに、目が留まったりします。 仕入れ先でつい目に付いたのがこちらの帯です。 & […]
2014年5月9日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 きもの姿365日 今日の小物あわせ。 昨日、今日と「大人のきものレッスン」の 着付個人授業の開催です。 昨日の方はきもの中心のレッスン2回目ですが 自分の身体にあった、すっきりとした着付けができるようになりました。 今までの「ちょっと太って見え […]
2014年5月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 きもの姿365日 帯〆、帯揚が変わると、気分も変わります! こんにちは。 連休中、四日間お休みをいただき お花見をしたり、散歩に行ったりと春を満喫! 今日からパワーアップして ブログ更新も頑張りたいと思います。 今年は暖かいせいか 夏物や […]
2014年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 履物 七宝柄の下駄 前回の履物の売出のときに 台と鼻緒を選んで頼んでいた下駄が出来上がってきました。 かなり悩んで選んだだけに!? つぶぞろいです!! 足元も軽やかにお出かけしたい季節になりましたね!! 自身の新作お店でご覧ください。 いつ […]
2014年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 呉福屋 呉福屋のきもの 藤原織物さんの夏九寸名古屋 店内の商品も徐々に夏物に変わりつつあります。 呉服店が減少して、デパートの売り場を覗いても いつも袷の振袖や訪問着しか飾ってないとお嘆きのお客様も多いですが 季節感のある素敵な商品は、特にここ […]
2014年4月23日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 きもの姿365日 「衿肩明きはまっすぐにね!!」若い「た」??? お店にいらして頂くお客様の中には 着慣れた方も多いですから、寸法にはとても気を遣います。 着丈や裄は当然ですが、 普段からきものでお過ごしの方には 繰り越しと、衿肩明は重要なポイントです。 お仕事で着られる方は、衿を抜い […]
2014年4月21日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 加工知識 女子のヒップ巾と反物巾、お膳は同じ寸法!? 着物の寸法はところによっても変わりますが センチで測るところと、尺で測るところがあります。 当店では尺で測りますが、 お持ちの襦袢に合わせたい時など 電話やメールでお返事をいただくときがあります。 尺の物差しなどお持ちの […]
2014年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 小物 雨の日でも安心な、待望の「足袋カバー」! 天候がいまひとつのなか始まったお履物の売出ですが途切れることなく、ご来店いただきました。お越し頂いたお客様、ありがとうございます。 今日のご紹介は撥水力に優れた、防水の足袋カバーです。 前からこんなのがあったらいいな♪と […]
2014年4月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 履物 小足の方は小判型より舟形 今年も恒例の「台と鼻緒を選んでつくる履物」が始まりました。多数の台と鼻緒が入荷中です。 呉服店や小物問屋を覗いても今は「小判型」が多いようですが、足の小さい方や脱いだ時の姿にこだわりたいときは細身の「舟形」をおすすめしま […]